ハコニワウォーク360(Matterport他)

ハコニワウォーク360は、実際にその場に行ったような360VR映像を制作するサービスです。

弊社では、実際に存在する建物をデジタルツインとして保存する技術のタイプの3DVRツアーと、任意の設定や必要な個所だけを撮影し繋ぎ合わせるVRツアーの両方のシステムを利用して制作しております。
お客様のニーズに合わせ最適な方法を提案させていただき、制作いたします。
お気軽に一度ご相談ください。

ハコニワウォーク360

Matterport (マーターポート)

まるでそこにいるかのような臨場感を味わう事ができるVR 3Dキャプチャーシステム
アメリカ シリコンバレーで生まれたMatterport(マーターポート)社の技術を使い、お客様の空間をクラウド上に完全再現致します。
日本だけに留まらず、世界へお客様の作品を、物件を、ビジネスを発信できます。


▲株式会社北海道新聞社様が運営する、北海道札幌市の最大級のコワーキングスペース「Sapporo Incubation Hub DRIVE」様

メリット

▶立体に組み上げるので、リッチな表示が可能。
▶ブランディングに最適。
▶測量機ベースのカメラでの撮影の際には、1%程度の狂いで建物の寸法を測ることができます。

デメリット

▶一部を差し替えしたい場合でも、全体の撮りなおしが必要になります。
▶空間が繋がっていることが条件です。
▶色の変更など、合成などが基本的に不可能です。
※プログラム要素を入れることで、可能になります。

参考価格

100㎡ 162,800円(税込)~
※撮影費・サーバー1年間・注釈つけ放題(初回及び契約期間中の変更)含む
以降、基本的に100㎡毎 20,900円(税込)増
出張費別途(都内近郊、札幌市内は基本無料)
※但し、別案件との兼ね合いで安くなることはあります。ご相談ください。

VRツアーシステム

上記3DVRキャプチャーと違い、

  • 撮影箇所がまったく違う場合
  • 敷地が広大で必要な場所だけをツアーさせたい場合
  • 自動的に再生するツアーを作りたい場合
  • ツアーガイドが案内するようなギミックを入れたい場合
  • などなど・・・

こちらのVRツアーシステムは、自由度が高いのが特徴です♪
お客様の希望する形をヒヤリングさせていただき、最適なシステムをご提案させていただきます。

また、こちらのツアーはご自身が撮影したVR写真を繋ぎ合わせて制作可能です。
その場合、通常の1/10のコストでVRツアーの制作が可能になります!

過去の作品

2021年夏、SENRIプロジェクトという子供向けのオンラインサマーキャンププロジェクト内で、VR×AIアートの美術館を実施。
子ども達の作品を巨匠の絵の癖を学んだAIに通し変換。その画像を、様々な個所で撮影したVR映像内に合成配置し、オリジナルの展示会場マップを作成し世界にたった一つの美術館を制作しました!

VR×AIアート美術館

TOP